は行 |
白杖 |
(はくじょう) 視覚障害のある方が使われる白い杖。
|
|
函道 |
(はこみち) 函道(かんどう)と同じ。トンネルまたはトンネル状の道。
|
|
ヒビ |
(ひび) 路面にあるひび割れ。
|
|
広場 |
(ひろば) 歩行者用に設置された広場の意味。公園には類さないスペース。
|
|
幅員 |
(ふくいん) 道全体の幅。設置物やポール、柵などで通れない部分以外の道幅は「有効幅」と表現しています。
|
|
フラット歩道 |
(ふらっとほどう) 高さのない歩道。車道より2cmだけ上がっている。
|
|
へこみ |
(へこみ) 路面がへこんでいる部分。浅い穴も「へこみ」として表す場合があります。
|
|
歩行者ゾーン |
(ほこうしゃぞーん) 車道と同じ面にあって、柵やポール等で区切られ、車は入れないゾーンです。当マップでは「歩道」とは区別しています。
|
|
歩行車道 |
(ほこうしゃどう) 歩行者ゾーンとは異なり、車道とは別に作られた歩行者専用の道です。
|
|
歩車分離信号 |
(ほしゃぶんりしんごう) 青信号が車両用と歩行者用に分かれた信号。歩行者用が全方向青信号になります。
交差点事故防止につながることから、豊中では『子どもの通学路の安全を考えるシンポジウム』の取り組みで、この信号が年々増加しています。マップではどの方向の車両用青信号の後に歩行者用が青になるかまで記載しています。
|
|
舗装面 |
(ほそうめん) マップでは歩道の舗装についてのみ対象にしています。
|
|
歩道入口 |
(ほどういりぐち) 車いす等が歩道に入ることができる道の端。
|
|
ポール間 |
(ぽーるかん) 車止めポールが複数本設置されている所のポールとポールの間の距離。マップでは車いすが通れる幅を90cmとして有効な幅を調査しています。
|